こんにちは!ぶーの助です。
ご訪問ありがとうございます。
ここのところ、あまり進められていませんでしたが少しDIYしたので報告します。
最近は両親を家に招いたり、兄夫婦や姉夫婦を招待したりであまり家のことを進められていませんでした。(以外にもぶーの助、3兄弟の末っ子です(^-^;)
しかし、兼ねてから妻の要望のあった台車を作成しました。
台車と言っていいのかは不明ですが、
妻しゅわ子:せっかく新築したしクローゼットの中の衣装ケースは統一したいよ!
↓
カインズ、無印、が候補だけど、色々調べて無印にけってい!
(ちなみにぶーの助は独身時代に近所のヨーカドーで買ったFitsシリーズを使っていました。天馬さんのやつね!)
↓
3回くらいイオンに行って、9個購入!3つずつ並べていい感じ!
となっていたのですが、邪魔らしいのです。
掃除の際に、衣装ケースの下を掃除できないと!
いや、今までも衣装ケースの下なんか掃除してないYO、と思ったのですが、そこはやはり新築。きれいに保ちたいようです。
そんな流れで、代車を作ってその上に衣装ケースを置くことに。
第一案はすのこにキャスターを付けようと思っていましたが、100均のすのこでは負荷的に厳しそう。そこそこ丈夫そうなものもありましたが、それは100円では売っていないんですね(;'∀')
うーん、色々他にもお金を使っているので、あまりお金を使いたくないな~と悩んでいる頃実家に寄ってみると。
よさげな木材を発見!
聞いてみると、そもそも捨てようと思って処分に困っていたところだったとのことで、ぶーハウスに仕入れることに。
こちらの仕入れた木材は横450、縦1500のサイズで、上に置きたい衣装ケースのサイズは横400、縦650といったところ。
ぶーの助『これは縦だけ切っちゃえば、そのまま使えそうかな~』
と簡単に考えていましたが、やっぱり50㎜=5㎝の幅は結構気になったので横も少し切断することに。強化用なのか、今回の木材には端に小さい角材がついていたので一旦外して切断。
縦、横を切断し、その後、強化用の角材を戻して取り付け。
と、ここで新兵器を投入してみました!
そう、タッカーです。TV等でよく見ていたのですが。でかいステープラー(ホチキス)みたいなものかなー、と思っていましたが、そんな感じでした。もともとタッカーっぽいものでついていましたので、こちらで復元!
のはずが、
あれ、意外とパワー弱いのか?それともホムセンオリジナルだからダメなのか?
取りあえずこれでは困るので、金槌でたたいてみました。
むむーー。そうか、そうなるわね(;´・ω・)
というわけで、地道に下穴開けてビス止めしました。
ちょっとトラブルはありましたが、キャスターを付けて無事完成。
合計4台作成し、妻も喜んでくれました。次回は庭部分に取り組みたいところ!ぶ。