皆様こんにちは!ぶーの助です。
ご訪問有難うございます。
9月に入り、朝晩は多少涼しくなってきた気がしますので、本棚づくりを進めました。
前回、塗装まで完了していましたので、それらを組み立てていきます。
1年前に買ったけど使っていなかった道具なども使用してみます(笑)
木工用ボンドも強力と噂のゴリラ買いました!
そして、前回設計図に入れ忘れていた中板を作成し、こちらにも塗装を施します。
そして、今回2つ作っていますが、背板部分は一つ分しか確保できなかったので、残りひとつは、3つの板を貼り合わせて1枚の板にしています。
もじゃ次郎『ちょっとつなぎ目にボンドとかあるから、かっちょ悪くないですか?』
ぶーの助『むむー。でも塗装すればわからなくなるでしょ(・∀・)。何より今回は余っている木材の有効利用がデーマですから!!』
塗ってみた感じがこちら↓
大丈夫そうね!!
それらを更に組み立てていくと、下のような感じに!
とはならず、微妙に長さが違ったり、中板がはまらなかったり......
何度か微調整を試みて、ようやく下のような感じに出来上がりました(*‘ω‘ *)
ここまでくれば、あとはキャスターを取り付けて、
完成です!!!
試しにキングダムをすこし収納してみました。サイズもちょうど良さそうです。
但し、横に25冊収納予定で、100巻まで行ったらぴったり本棚2つ分!と思っていましたが、
横に24冊しか収納できませんでした( ̄▽ ̄;)。
なんかきりが悪くて若干の消化不良ですが、まあそれなりに満足の出来上がりです。
さて、これで漫画が散らからずに整頓してくれそうです、妻が。
おいっ!!
ぶ。