こんにちは!ぶーの助です。
ご訪問有難う御座います。
土間収納DIYが進みましたので、報告します。
前回、部材購入までお伝えしました。その後、インターネットにて続々と部材が到着し、いつでもスタートできる状態できたが、如何せんDIY素人のぶーの助。なかなか重い腰が上がりませんでしたが、ようやく棚柱の設置を行いました。
事前に、ブログや、ユーチューブにて情報収集。どうやらいかに水平に設置するかがポイントかつ難関かと思われます。
まずは一本設置してみます。
今回は天井からの距離を300㎜に設定。
①そこに鉛筆で天井に平行になるように線を書きます。これにて棚柱の縦の位置が決定。
②次に設計図を基に壁からの距離が170㎜の部分に鉛筆で線を引きます。これにて横の位置が確定。
①、②それぞれの線にマスキングテープを貼っておきます。特に縦の線は棚柱自体が長いので、曲がってしまいます。
手元にマスキングテープが無かったので、今回は養生テープで代用しました。
③上から2番目の穴に1本だけビスで仮止めします。その状態で水平器を使って棚柱の垂直を確認します。垂直が確認出来たら残りのビス止めをします。
この要領で、残り9本を設置していきますが、2本目からは横の位置においては設置した棚柱からの距離を測って位置決めしました。縦の位置に関しては、天井からの距離で位置決めしましたが、仮止めの段階で隣の棚柱と水平かどうかを確認しながら進めていきました。
1本1本地道に測定しながら設置していきます。途中、下穴開けようのドリルが折れるハプニングがありましたが、何とか10本棚柱設置です。
さて、続いては棚板の塗装の予定でしたが、一部の棚板は工務店からもらった集成材を使います。そしてこの集成材は600×2600×20のサイズなので、当然自身で必要サイズに切り分けなくてはなりません。
ぶーの助『さて、いよいよ木材切らないといかんね』
妻しゅわ子『そうだねー、うまく切れるの?』
ぶーの助『ハイコーキさん買ったから大丈夫でしょう。DIY用のお値打ち品だけど、木材切るくらい行けるでしょう』
というわけで、初丸ノコにチャレンジです。テレビ等で見てると簡単そうですが、果たして?
・丸ノコガイド
等を理解してトライしてみました。
はじめ試しに端材を切ってみましたが、確かにまっすぐ切るのが難しい。しかしガイドの自作は間に合わなかったので、薄めの木材を使ってガイド代わりにして実行。結果、割ときれいに切断できました(^-^)。
その後、サンダーをかけて準備万端にする予定でしたが、18:00を過ぎていたため翌日に持ち越すことに。初めて尽くしで段取りも悪いので、結構時間がかかっています。ぶ。