こんにちは、ぶーの助です。
ご訪問有難う御座います。
本日は、予定表通り休工でしたので、年末にテレビを購入しましたのでその報告を致します!
そもそもテレビは現在のものを持って行く予定でした。そちらのテレビはLG製で42型です。それ以前に持っていたものは、独身時代に購入したソニーブラビアで約10年くらいもったのですが、ある日突然お亡くなりになり、結婚後だったので奮発してLG製の42型を購入しました。(それまでは36?とかだったと思います)
正直なところ、けっこう大画面と思っていたのですが、打ち合わせ中に
工務店、設計士の先生より、『42型だと小さくてダイニングからは見えにくいかも..............』
といわれてしまいました。
むむ。むむむ。
という感じだったのですが、妻と相談し現在の42型は寝室へ持って行き、リビングのテレビは買う方針としていました。
そして年末。買う機種だけでもそろそろ決めておかないと、となりました。理由は、
リビングテレビは壁掛け
↓
金具が必要
↓
どの金具にするかを工務店に伝える必要あり。(早めに!!)
↓
金具を決めるには、テレビの大きさ、メーカーを決める必要あり。
ということで、壁掛けにするなら結局のところどのテレビにするかを
早く決めてください
ということを間接的に言われていました。
それまでに何度か下見は言っていたのですが、おもっていたより高い。
正直なところ、20万円くらいで予算を組んでいましたが65型になると30万円くらいは必要そうでした。機能にこだわらなければもう少し安く済ませられそうですが、はじめて買った液晶テレビの時に倍速機能が無く見ていて気持ち悪くなったことがあるので、
・倍速機能
は必須条件にしています。また、現在のLGがテレビは問題ないですが、録画機能やウェブ希望が今一つです。反応が遅かったり、なぜか外付けHDの半分の容量くらいまでしか録画できなかったり。。。LGのマルチリモコンは気に入っているのですが、いろいろ考えてやはり日本メーカーにこだわりたいな、という欲張り要望です。
そこで、まずぶー家が行ったことは
①メーカーを決める
ことです。メーカーを決めた後にどの機種にしようか決めていく方針としました。
ぶーの助『こにちはーー!今の売れ筋、おすすめのメーカーはどこですか?』
量販店のひと『売れ筋は、ソニー、パナですね。その他のメーカーも画質は良いのですが、音の部分も考えると、ソニー、パナです。また、ネットでいろいろとアプリを使いたいならソニーがおすすめです。あとはもう好みですね!!』
なるほどー。この時点でぶーの助、ソニーかパナに決めました。そして、画面を見比べて好みに合うほうを選択しようと考えました。
うむ。違いが判りません(;'∀')
どちらも良いのでわかりませんね。こいつは困ったですが、アプリ等が使いやすそうということと、一番売れているということでソニーに決めました。
そして第二段階
②その中での機種選択。
ソニーブラビアには、まず大きく液晶と有機ELがあります。そして有機のほうが当然のようにお高いと。
液晶が4種類
有機が2種類
ありますが、値段的に液晶の中から検討することに。そして倍速機能などを考慮していくと、上位2機種のX95JかX90Jのどちらかにしたいと思いました。(95が上位機種)
カタログ上で見比べてみると、そんなに違いは無さそうですが95Jは映り込みが少なくなる機能がついているようです。これは魅力的な機能のような気がします。
というわけで実物を並んでみてみることに。
うーーん、どちらもちょっぴり映り込みますねー(;'∀')
よくよくカタログを見たところ、映り込み防止は65型にはつかないということで、75型以上じゃないとダメなようです。さすがに75型は予算的にも厳しいので、そうなると90Jでもよいのかなー?と思えてきました。
というわけで、再度95Jと90Jを見比べてみることに。
あれ?95Jのほうがやっぱりキレイかな?
店員さんに聞いてみると、やはりきれいさは結構違うとのこと。迷うなら95Jのほうが良いのでは?と。
95Jはお値段が29万円くらいします。対する90Jが23万円くらい。
うーん、どうしようかなー?と妻と相談していたのが年末前の下見の段階です。
そして年末。その他のものを買いに家電屋さんを訪れていた際に妻しゅわ子が、
しゅわ子『ちょっと、これ安くない!?33万円だって!』
ぶーの助『?。そうかな。95Jだとそれくらいじゃない?』
しゅわ子『ちがうちがう、80、はちじゅう』
ぶーの助『ん?80Jだったらなおさら。下の機種だからむしろ高いんじゃ。』
しゅわ子『ちがうよー、もっといいやつだよー』
ぶーの助、よくよく見てみます。うぉっと、こいつは有機EL、A80Jじゃないか!
お値段33万8千円。これは今まで見た中では一番安い。36万以上はしていたイメージです。これは......やはり有機ELは綺麗。安くなっていても高いと、頭ではわかってはいるのですが、やはり綺麗。
しかも年末キャンペーンで、25,000円ポイントつくと表記されています。
店員さんに聞くと、
『今日が一番安いです。ただしこの25,000円のキャンペーンは年末までです』
ちなみにこの日が12月29日です。
むむー、こいつは今が買い時なのかーー?
ということで、妻と相談し明日までに決着をつけることを決意。とりあえず他の量販店も見てみることに。正直なところ有機は初めから諦めていたのであまり値段を覚えていません。自宅近くの大きめの量販店を回ることに。
取りあえず新製品が安いと噂のケーズさんとジョーシン、ヤマダ電機あたりを聞いてみることに。ビックカメラやヨドバシが個人的には好きですが、現在の居住地は田舎なのでありません!
・ケーズさん→昨年エアコンを検討した際に非常に頑張ってくれた印象。今回も期待しました。お値段は33万円の表記で、聞いてみると30万ちょっとまでは頑張れるとのこと。おっ、やはり安い。特に年末で安くなっている模様です。
・ジョーシンさん→31万円の表記で、聞いてみるとなんと27万円までがんばれると!
なにー!それだと液晶の95Jとあまり変わらないのでは?というところまで来た気がします。聞いてみるとやはり年末の目玉としており、A80Jだけ安くしていると。確かにケーズさんでもそんな雰囲気でした。ジョーシンは年末にすでに初売りをしていたので、それもありやすいのか。
これはちょっと決めても良いかもーと、ぶーの助が思っていると、営業さんがすかさず
『レコーダー、スピーカー等セットになって、通常51万円ですがいまなら42万円です。』
ぐ、ぐぐぐ。かなり心が揺れるぶーの助です。しかしレコーダーはもともと予定になかったし、40万超えはやはり当初予算を大きくオーバーなので、一旦持ち帰り、明日以降にしたいと伝えました。すると営業さん
『本日決めて頂けるなら!更に上司に掛け合って、42万円から更に値引きします!』
むむむむーー。むむー。悩んでいると更に
『現在ソニーのキャンペーンで、42万円のセットは5万円キャッシュバックです。実質37万円です』
なに!!そうなの。完全に心が揺れ出したぶーの助。
んーー、んーーーー。
ぶーの助『やっぱり今日は帰ります。一晩考えます』
踏みとどまりました(;´∀`)
正直危なかったですが、住宅会社を決める際にも即答はいけないとブログを読んで学習していましたので、一旦名刺を頂いて引き返しました。
その夜、妻と会議をしました。
・いつ買うか→メーカーのキャッシュバックってそういえばどんなルール?
→ということで調べたところ、
・テレビ+レコーダーの同時購入で、40,000円キャッシュバック
・テレビ+ワイヤレスネックバンドスピーカーの同時購入で、10,000円のキャッシュバック
という内容でした。
ジョーシンさんはこれに、ホームシアター用のスピーカー、HDMIケーブルなども付け加えてお得なセットとして販売しているようです。
そしてこのキャッシュバックの期限が年内いっぱい。つまり残り2日!!
色々妻と相談し、レコーダーは当初考えていなかったが、4万円帰ってくるならこの機会に買っておくのも悪くないとなり、年内にレコーダーセットで購入することにしました。
というわけで、2日以内に
・有機ELA80J+レコーダー、を買うことに決めました。
ただし、ホームシアターのスピーカーまではいらないので、それを外してもらって安くしてもらう作戦にしました。あとは、残り2日で出来るだけ店舗をみて1番安いところで買う予定にしました(^^)/
翌日、更に翌日、
ジョーシン別店舗、ヤマダ電機、ケーズデンキ、エディオン等を回りました。
最終的にジョーシンさんが一番安くしてくれたので、こちらで31日に購入しました!
最終的には、
・テレビ 有機ELの65型 A80J と、レコーダー(8万円くらいのもの)、ワイヤレスネックスピーカー(3万円くらい)とHDMIケーブルで、閉めて36万円で購入しました。ここからキャッシュバック5万が利くので、31万円で収まりました。ポイントも1万ポイントついたのでこの点もお得でした(^-^)
有機ELは候補から外していたのですが、年末年始セールでお得にかえて大満足でした。ぶ。(A80Jは有機としては今一つ、という口コミも見たのでさらに上位のA90Jも検討したのですが。。。。15万くらい高くなるといわれ即却下となりました(;'∀'))