こんにちは、ぶーの助です。
ご訪問有難う御座います。
胴縁材の打ち付けトラブルで1日延期となった外壁工事が、再開されました。
いよいよ彼が登場です。
そう、ガルバリウム鋼板!
鋼板←コウハンって読むんですね。コウバンだとずっと思ってました(^-^;
ぶーハウスは
・黒(正確にはネイビーブラック)
・縦張りの細いやつ
のガルバリウムです。
色は事務所でも確認していたので大丈夫なのですが、壁に張った際の縦のストライプの幅が広すぎないといいなー、と思っていました。細いほうが好みです(^-^)
しかし現場で実物を見ても、壁に貼られていないと全くイメージが湧きませんね。
夕方、現場を訪問する時間があったので見学に行ってみたところ、半分ぐらいが張られていました。その様子はこちら↓
縦のストライプはイメージどおりです。よかった(^-^)
やっぱり外壁が付くと家が引き締まって見えますね!なんかもうすでに住めそうに見えてきます。
と、ここで家の中に目を移すと、アクアフォームの方が片づけをされています。昨日のお二人とはまた違うようで、本日は一人とのこと。実際の作業現場は見ていませんが、壁面の柱からはみ出たアクアフォームをカットしてくれた模様です。カットされたアクアフォームが大量にトラックに積み込まれていました。
しかしわかっていてもカットされた断熱材がもったいない気分になりますね(-。-;
確認すると、もう少し片付けに時間がかかるということでしたのでお願いして家の中に入れてもらいました。そして本日もパシャパシャ。
天井はカットしていないのでモコモコしていますね~。
あとは、ユニットバスも納品されていましたー。
ぶ。