こんにちは、ぶーの助です。
ご訪問有難う御座います。
ゴボゴボゴボ○o。.
ある日、家から出てみるとこんな音がしていました。
数日前。ぶーハウス所在地周辺に大雨が降りました。最近よく話題になる短期間の集中豪雨です。
その日は休日だったので、夕方まで出かけておったのですが、道中なかなかの雨でした。帰ってみると見事な水たまりが( ̄▽ ̄;)
毎度のことながら浄化槽付近に水が溜まります。しかも今回は結構な水たまり。
頑張って砕石を敷いたのですが、無意味に水没しています。😢
と、ここまでは引っ越してから4か月ほどたちますが、割とよくあることでした。今回はその後の展開が違いました。
18:00頃、ほぼ雨も止んで、ぼんやり部屋で過ごしていると時折、
ぴかっ、ピカッ。
と、電球が一瞬切れるような反応をしています。何度もそうなるので何かなー、と思っていると、どうやら雷のようです。ほどなくすると、
ゴォーーーーーー!!
大雨です。ぶーハウスは屋根もガルバリウム鋼板なのでそれなりに音がしますのですぐわかります。そしてこの音が2時間ばかりも続いたので、さすがに少し外の様子を見てみることに。
玄関を開けると、
どはーーーー。とんでもない轟音です。もう20:00なので付近は暗いのですが、なかなかの轟音とともに大雨です。とりあえず玄関アプローチは見事に水没。以前、玄関アプローチのスリットを通して北側道路に水が流れるように整備しましたが、もうそんなレベルの水量ではありません。( ̄▽ ̄;)
ゴボゴボゴボ○o。. 冒頭の音が側溝からか聞こえてきます。
むむむー、こいつはなかなかの豪雨!
はじめは今日もゲリラ豪雨だなー、ぐらいに思っていたのですが、どうも今回は油断するとやられる可能性がありそうです。
これは、ということでスチャっと小道具、ヘッドライトを装着しぶー土地の見回りを実行しました。
ここでぶー土地を説明すると、
・北側→市道があります。土地の境界付近に蓋つき側溝があります。
東から西にかけて坂になっており、南北では南のぶー土地に向けて坂。
→水はぶー土地めがけて流れてきます。それを境界付近の側溝が受け止める形です。
・東側→ぶー側で境界ブロックを設置してあり(2段)、東側住宅とぶー土地境界のあいだに小さい水路があります。この水路に近所の家の生活排水が垂れ流しになっています。(調整区域で浄化槽地域ですが、古い家は当時はトイレ以外は垂れ流し状態で良かったのでそのままです。ぶーハウスのように最近の家は垂れ流しできず、高性能浄化槽の設置を義務づけられています)。
・南側→南側住宅との間にぶー側で境界ブロックを設置。しかし予算の関係上1段だけです。この部分の土地は低いので、水が越水していないかが心配。
・西側→ぶーハウスは西側境界に近い位置に建っていますが、ぶーハウスと境界のあいだに、
石垣
が、あります。そしてその向こうにこれまた小さな排水の水路がありますが、これは主に西側住居の方が使われております。生活排水等の排水は無く、雨が降ったときに雨どいの水が流れるくらいで普段は水なしです。
さて、順にみていくと、
北側側溝から、ゴボゴボー、ゴボゴボー。と悲鳴が。側溝の中をのぞくと一気に水量が増えたためか、恐ろしい勢いで水が流れています。
続いて東側。
!!
水路が拡大??しています。
普段の様子は↓
なのですが、今回は↓
完全に境界ブロックまでの小川になっています。
ちょっ(;'∀')。
これって生活排水も迫ってきてるやん!!それは嫌や!!
と思いましたが、こんだけの豪雨です。生活排水なんで気にならんレベルまで薄まっていることでしょう(笑)
ちなみにこの小型用水路、普段は北→南に流れていって、そのまま南側のお宅の土地内を通って行っているのですが、
今回は氾濫している。
そしてその氾濫を境界ブロック2段で止めている状態。
なのです。。。。。。
ぶー土地、南側ブロック1段しかない!!
と思って見に行ってみると、見事にぶー土地に流れ込んでいました(;^ω^)
おお、やっぱりね。と思いましたが、問題はこの水がどうなるのか。
南側お宅とぶー土地のあいだに境界ブロックが1段ありますが、その両サイド(南側お宅土地&ぶー土地)で東から西に向かって水が流れています。
南側お宅土地の水を追ってみると、そのまま西側お宅の側溝まで流れていました。
対してぶー土地側は、
なぜか途中で旋回(笑)。
そしてそのまま浄化槽付近へ!
なるほど、浄化槽付近に水が溜まるわけです。ぶー土地の水がほぼそこに集まっている模様です。南お宅のように、西側まで流れていけばそこにU字溝があるんですけどねぇ。
庭全体の水の流れを目視できたことが少しうれしかったのですが、一応西側の様子も見ておきました。市の要請で長めのU字溝を設置したぶー家ですが、全然機能していませんでした。
むむー、今の段階では無駄な装備となっている模様です。今後機能させたいな~、とは思っておりますが。。。。
ちなみにU字溝の先には
・集水桝
・雨水桝
がありますが、その先の道路の側溝が満水なのか、全く流れておらずむしろ逆流していました(;^ω^)。
今回、豪雨時にぐるりとぶー土地を1周してみたところ新たな課題が二つほど見つかったように思います。
①浄化槽付近にどう頑張ってもある程度は水が溜まる。
→塩ビ管などを埋めて、直接排水できる(近くの雨水桝につなぐ)仕組みの構築
②南側に溜まった水の半分くらいは西側U字溝に流す。(旋回する水量を減らす)
この2点をいずれDIYしていきたいなー、と思います。
水はけだけは良いので、翌日すでに浄化槽周りの水は引いています。
が、
泥が溜まってしまうんですよねー。水をかければすぐにきれいになりますが、そのうと防草シートと砂利のあいだに泥が大量に溜まってしまいそうで気になります。
それにしても今回はなかなかの雨でした。ぶ。