こんにちは、ぶーの助です。
ご訪問有難う御座います。
外構部分をDIYで行う!!
と、高らかに宣言したものの全然進んでいないぶー家です。
新居に入居してから早くも7週間が経過しようとしていますが、休日は意外と出かけなくてはいけない用事(足りないものの買い出しだったり、日常の食料品だったり。)が多くDIYがなかなか進みません(;´・ω・)
どうも休日だけでは全然進まないな...........
ということで、平日も少しずつ(朝、晩1時間ずつ)は進めていこうと決心しました。ただ、ご近所迷惑にならないように、音には気を付けて進めないといけませんが。
そこで、先日から取り組んでいる砂利敷き準備を進めることに。駐車場後ろには防草シートを敷く予定にしているので、だいたいどれくらいの面積になるか計算していると、
なにやら違和感が。
駐車場の土間コンの端っこ部分がちょっと微妙に足りないような(;´・ω・)
ぶー家は、前面道路が狭いので(セットバック後も3m~3.5m)、駐車のしやすさを考え通常より長い、3×6mを3台分作っています。
↓打合せ時の端っこは赤いスプレーの位置。
↓現在の位置。
ちょうど電気自動車用の電源を基準に見てみると、やはりちょっと位置が。?。
まさかと、思いメジャーで計測してみるときっちり5.5mでした。OTL
駐車場が施工されてから約一か月たっていますが、まさか長さが違うとは思わず気が付きませんでした。確かに毎日少し短いなぁ~、もう少し長くするか道路側の土間コンのスタート位置を下げるべきだったなー、とは思っていましたが、まさかそもそも土間コンが短いとは。。。
不覚。
取りあえず、工務店に連絡しましたが、土間コンってあとから長さを延長できるものなのですかね?
ぶ。