ぶーの助のマイホームへの道

ぶーの助のマイホームへの道

夫婦2人でのマイホームを検討し始めた、40代サラリーマンの日記です。知識ゼロからのスタートです!

新居の悩み~ウッドデッキの水~

こんにちは!ぶーの助です。

ご訪問有難う御座います。

 

本日は新居のウッドデッキの悩みに関してです。

 

ぶー家はリビングから出られる場所にウッドデッキがありますが、上部はウッドデッキ分、軒を付けています。

 

これで雨の日もばっちりウッドデッキライフを楽しめるな~、ムフフ(^-^)。

 

と思っていたのですが、どうやら問題が発生していると妻しゅわ子から報告が!

 

しゅわ子『雨が降ったとき、拭いても拭いても雨が流れてくるよ~、真ん中ぐらいまで濡れてしまう』

 

ぶー『ん?確かにこの間は結構激しい雨だったね。軒は出てるけど、ある程度振り込んでくるのは仕方ないかな~と思うけど、なんだかそれとは違うっぽいね。どないな感じでっしゃろ?』

 

しゅわ子『雨が降ると、少しは軒の先っちょ側のウッドデッキに雨が降ります。そして、ずっと降るとだんだん雨が溜まっていき、家側に向かって水が流れてきます』

 

ぶー『えっ、それいかんやん!』

 

というわけで、ウッドデッキの土台部分(コンクリ)にホースで水を流してみると、

 

 

きれいに外に排出されます。

 

ということは、土台の傾斜は問題ないと。

 

 

そこでウッドデッキに水平器を置いてみると、

 

見事に家側に向かって傾斜が...................

 

ぶーハウスのウッドデッキは、エコアコールウッド、という一応天然木材に分類されるものを使っているので、木の反りかな~、とも思いましたが見てみるとどうも違う気がします。

 

おそらく

 

土台からの高さ設定を前後で間違えているのでしょう.............

 

f:id:boonosuke:20220604130748j:image

f:id:boonosuke:20220604130805j:image

 

 

一応、工務店に相談しております。

 

 

以上、新居での悩みウッドデッキ編でした!ぶ。

プライバシーポリシー