ぶーの助のマイホームへの道

ぶーの助のマイホームへの道

夫婦2人でのマイホームを検討し始めた、40代サラリーマンの日記です。知識ゼロからのスタートです!

電気打合せ①-上棟7日目-

こんにちは、ぶーの助です。

ご訪問有難う御座います。

 

さて本日は電気打合せ。ちょうど上棟から1週間です。上棟日依頼、久しぶりに家の中に入ります!いろいろと楽しみです。

 

当日の参加者は

・CKハウスJさん

・設計士のM先生

・現場監督Lさん

・ぶー夫妻

の5名です。

 

現場監督が当日は午前中しか空いていないということで、当日は10:00から打ち合わせです。ぶー家は9:30過ぎに現場着です。ここ数日、仕事での帰りも遅く明るい時間でのぶーハウスを見ていなかったので久しぶりです。

f:id:boonosuke:20220129124718j:image

 

おお、何か変わっている気がします。前日の5日目の様子の写真をしゅわ子からもらっていますが、見た目が何か違う☆

昨日まで↓

f:id:boonosuke:20220129124815j:image

むむー

外壁が白っぽくなっていました。しゅわ子が前日15時ころ覗いているので、その後に施工されたのでしょうか。頑張ってくれています。おそらく防湿シートなのでしょうか。

f:id:boonosuke:20220129124828j:image

フクビ スーパーエアテックスKD30

が張られています。よくみると張っている途中っぽいですね。本日朝から施工されているっぽいです(^-^)

 

職人さんの車も多く、ぶー家以外の車でいっぱいになりそうでしたので、妻の実家に車をIN!徒歩5分で到着です。

 

到着すると、CKハウスJさん以外はみなさんお揃い。ほどなくしてJさんも到着して早速打ち合わせ開始!となりました。

 

本日は

・玄関

・土間収納

・洋室

・リビング

・パントリー

・トイレ

・脱衣所

・寝室

・WIC

 

の順で確認を行います。主にはコンセントの位置と数の確認。最終的に本日までなら変更ギリギリOKのラインです(`・ω・´)ゞ

ちなみにぶーハウスのだいたいの間取りはこちら。

f:id:boonosuke:20220130102238j:image

まずは玄関

・コンセントの数と位置を1か所確認し、姿見の鏡を張る予定の下地部分を確認します。コンセントは水槽を置いて熱帯魚を置くようです。実はぶーの助、動物飼育が好きなのです。久しぶりに熱帯魚(淡水)の飼育の再開を検討しています。

 

続いて土間収納

・ぶーハウスの特徴となる土間収納です。玄関の先に4.5畳ほどの割と大きめの土間収納を設けています。こちらは主に、自転車置き場とDIYの基地にしたいと妄想しています(^-^)。いろいろと工具もそろえて工具置き場も作りたいな、と。あとはアウトドア用品の収納に活用したいところ。

こちらはコンセント2か所ですが、ここをもう一つ追加するかどうか、かなり悩みました。最終的には片側の壁面だけにコンセント設置としましたので2か所のままにしました。

しかしこれが正解かどうかは、生活してみないとわかりませんね(^-^;

f:id:boonosuke:20220130102413j:image

続いて洋室

ここから、玄関に上がる形となり靴からスリッパに履き替えます。スチャッ

洋室ではコンセント3つの位置を確認。(ネットで拝見しまして、基本的に部屋には3か所コンセントあれば良いとしています)

f:id:boonosuke:20220130102427j:image

とここで問題が。

 

ぶー家では裏側リビングのテレビの配線等をこちらの洋室に通して、リビング側をすっきりさせる方式です。そしてリビング側の配線用の穴が床から1,100㎜。

 

で、

 

イメージとしては、洋室側は足元寄り(床から300~500mm)に配線を出す穴を設けたいと思っていました。

 

しかし、本日監督やM先生からは、同じ高さのほうがよいかも、との話が。

 

 

ん?でもそれって。。。。

 

 

 

ダサいですよね??

 

 

そもそも配線をすっきりさせたくて壁を使って隣の部屋に通す。LDK側は配線無しでキレイ!、とここまではOK

f:id:boonosuke:20220130103338j:image

ただ、洋室側から見たときに1100㎜というなかなかの高さ、更には部屋の壁の真ん中くらいから急に配線が何本も飛び出てくると。洋室側は壁掛けテレビも無いので、全く隠せない状況。

 

うーん、さすがにそれは。

 

ということで、洋室側を600㎜の高さにしてもらおうと試みました。

 

 

が、

 

 

上下の幅を持たせると配管の中にケーブル類が通しにくいかも?とのご指摘が。

 

 

 

ぐぬぬぬぬー。配管をみるとたしかに細い。そしてぶーの助も数々のブログの先輩記事より、事前に配管の中を通せる本数の確認をしておくとよい!との知識が。

f:id:boonosuke:20220130103438j:image

 

ぶーの助『何本くらいまでなら通りますか?』

 

L監督『んー、2,3ほんですかねえ』

 

ぶーの助『えっ、いやうちはすでに5本くらいは通したいのですが.......』

 

色々聞いてみるとCKハウスのお客様はだいたい2本か3本とのこと。

 

 

むむむー。困りました。ぶー家は、

・外付けHD用のUSB2本

・アンテナ(地上波、BS)2本

・LANケーブル1本

と少なくともすでに5本。そしてさらに先日張り切ってレコーダーを買っています。

 

むむ、6本。

 

 

ネット等で拝見すると6本くらい通されているのを拝見しますが、CKハウスとしては通らなくても責任取れんよって話みたいです。

 

これに関しては、その場では回答出ず、翌日回答としました。

 

最終的にLDK側、洋室側、ともに900㎜の高さで水平に通すことにしました。洋室側の処理は引っ越してからゆっくり考えます(^-^)

 

 

テレビ関連ではまたもう一点失念していたことが。

 

テレビの金具は、工務店が付けてくれると思っていたら違ったみたいです。今まで金具を早く決めるように言われていたのと、長さ等も詳しく聞かれていたので付けてくれると思っていたら違いました('◇')ゞ

 

引き渡し後、自分んで設置のようです。ふむー。家電屋に頼むと高いそうなのでDIYですね('ω')ただし、一人では厳しいようなので、どこかにヘルプを求める予定です。('ω')

 

 

打合せ記事の途中ですが、長くなってきましたので続きは次回に。ぶ。

 

 

 

プライバシーポリシー