ぶーの助のマイホームへの道

ぶーの助のマイホームへの道

夫婦2人でのマイホームを検討し始めた、40代サラリーマンの日記です。知識ゼロからのスタートです!

着工2日目!

皆さんこんにちは!ぶーの助です。

ご訪問有難う御座います。

 

さて無事に着工開始となったぶーハウスですが、本日も作業が行われた模様です。その様子を報告します。

f:id:boonosuke:20211128145053j:image

f:id:boonosuke:20211128145100j:image

 

んー、真っ暗ですね(;´・ω・)

 

仕事のある日は、どうしても暗くなってしまいます。この日も猛ダッシュで帰ったのですが、もう会社を出る時点から暗いですからね。まあ仕方ないです。

 

本日の状態は

・砂利?砕石?が乗っている。

・残土が減っている(処理した?)

といった形でした。

残土が大きく減っており、代わりに砕石か砂利の山が投入されておりました。

 

帰宅してから着工に関して、いろいろググってみると、

①丁張、遣り方(やりかた)

建物の位置や高さを出す。地縄の外側に杭と板を使って囲む。水糸を張る。

②根切り

基礎を作るために地面を掘削する。

③割栗石、転圧

割栗石を敷き詰め、ランマーで固める。

④防湿シート、捨てコン

防湿シートを敷く。その上から5㎝くらいコンクリートを敷いて墨出しする。

⑤配筋工事

鉄骨を組んでいく。そのご配筋検査を受ける。

⑥コンクリート打設

型枠にコンクリートを流し込む

⑦コンクリート養生

型枠を外さずに固まるまで養生する。15度以上で3日間。15度未満で5日間以上。

⑧先行配管

足場が組まれる前に建物の外回りと床下の給排水管を施工する。

⑨足場の設置

→上棟へ!

 

という流れが一般的のようです。ぶーハウスは現在②の根切り、③の割栗石、転圧が終わったところかなー?と思っていますが。①は?

 

調べながら思い返してみると、確かに今まで皆様の着工写真等は、木の板みたいので家の配置部分が囲われていたりしたような気が。

ぶーハウスは今のところ見当たりませんが、工務店によって順番が前後するのかな?

何か高さを測る機械は使われていましたので、たぶん大丈夫でしょう!

 

他には、

・囲いのフェンス

・電気

・水道

等は、はじめに準備するようなのですが、ぶー土地は今のところ無しですね~。まあ来週くらいなのかなー、と思っています。ただし、ぶー土地は水道来ていないので前面道路から引いてこないといけないはずなのだけど、大丈夫かな?

 

色々と細かい疑問はありますが、まあなんとかなるでしょう~(^-^)

 

あ、そういえば仮設トイレもまだでしたね。これは職人さんたちも大変だと思うから早めに設置してもらいたいな~と思います。

 

以上、ぶーハウス着工2日目の様子を報告いたしました(`・ω・´)ゞ

※翌日朝一で現場写真取り直してきました。ぶ。

f:id:boonosuke:20211128145121j:image

f:id:boonosuke:20211128145130j:image

 

プライバシーポリシー