こんにちは、ぶーの助です。
ご訪問有難う御座います。
さて、またまた先日の打ち合わせ内容ですが、照明が確定いたしました。
前回までの照明打ち合わせは、
・照明の位置、数をほぼ決定
・ダイニングテーブルの上の照明は、施主支給で候補も決定済み
となっていました。今回は、最終決定していく打ち合わせですが、
・リビングのテレビの上を、ダウンライトのままにするか、間接照明にするかを検討しました。ポイントは間接照明にすると、追加で5万円ほどかかるという部分です。
ぶー夫妻吟味しますが、ここで間接照明の入った全体のプラン図も新しいものをもらいました。すると、
?
ダイニングの上のペンダントライトも見積もりに入っている様子。
しゅわ子『ペンダントライトは施主支給では無かったですか?』
M設計士『シーリングに引っ掛けるタイプなら可能ですが、直付けを今回選択されているので、施主支給ではなくなります』
?
???
ぶー夫妻、混乱です(゚д゚)
ぶー『えっと、そのような説明は一切なかったですし、施主支給で探してくるよう言われ探してきました。また今回定価で見積もりに入っているように見えますが、施主支給ということで、実売価格も考慮に入れながら決定したところです。定価で購入しないといけないのでしょうか?』
CKハウスJさん『基本的に坪単価で計算しているので、定価になります。標準の範囲をはみ出た部分に関しては追加です』
うーん、全く説明を受けていないので意味が分かりませんが、おそらく
・パナソニック製
・直付け
ということで、保証の関係もあり、施主支給不可とのことの様です。
だったらはじめからそういってほしいですね
というのが心の声ですが、予算追加部分も合計で6万円程度ということでしたのでそれでお願いしました。
ただ、妻とも話をしましたが、今回の件は正直よくわからないと思いました。何やらアバウトなルールがあるのでしょうね。これからいよいよ着工していくことになりますが、細かいことがいろいろ出てくるのだろうな~、とぼんやり感じています。
ただ、照明計画自体が完成したので、その点は良かったかなーと思います。ぶーハウスの照明代金は、標準+オプションで、おおよそ30万円ほどでした。ぶ。