皆さんこんにちは!ぶーの助です。
ご訪問ありがとうございます
現在ぶー家の新築計画は、土地購入完了し、工務店との最終打ち合わせ中ですが、今までに検討した土地がどうなっているのかが、ふと気になってきました。
サイクリングもかねて、ふらふらっと見に行ってきました。
過去に見学や検討した土地は、20個程度でしょうか。その中で、金額等も含めて要検討した土地が5か所ほどでしょうか。
まずは、初めて家探しをしてみようと、妻と両親とともにセルフ見学に行った土地たちです。
当時は十分な知識がなく、ネットで見て見学に行ったのを覚えています。
・同じ校区内のかつての新興住宅地
→ここは、5か所ほど見ました。1か所を除いて、いずれも古家付きのものでした。しかし当時は、
・まずは中古で住んで、お金を貯める選択肢が有効だったこと。
・取り壊し費用が結構かかることを知らなかったこと。
から、結構良いんじゃないか!と妻や両親と話をしました。特に2か所ほど気に入ったところがあり、後日不動産屋に行ったところ、
・方角が南と思っているのは、実は東側で、南側は隣家に完全に防がれている。
・坂が多い新興住宅地で、ほぼすべての土地で擁壁を積みなおす作業が必要。そしてその費用は300万程度かかる場合も多い。
という情報を聞き、結果として断念しました。
・解体費用
・擁壁費用
など、土地の造成にかかる費用が多いため、土地が割安になっていたという事実でした。
それらの土地をチリンチリンと見に行ったところ、
全て売れ残っていました(;'∀')
↑
当時は早く買わないと売れちゃうかも!と焦っていたのは懐かしい思い出です。今となると、まあ、そうだね。なかなか売れないよね。と思う土地であります(`・ω・´)ゞ
続いてもう少し離れたかつての新興住宅地。
こちらもほぼ同じ理由で売れ残っており、同じ状況でした。
そして、妻、両親から日当たりが悪く却下された山沿いの住宅地ですが、こちらも同じような状況です。特に変化が無いです。
ただし、こちらは我々が見た後、ちょくちょく新しい土地が売りに出されています。この辺りは駅から遠いこともあり、坪単価が抑えめです。それらの土地はまだ売れていないですが、athomeのお気に入り件数等見るとそろそろ売れそうかと予想されます。
ここまでが、第一回目に見に行った土地ですが、今考えると全て
売れ残っていた土地
だったのですね(;'∀')。だから現在でも売れていない。。。
それを証明するかのように、我々が土地探しを始めてから新たに出てきた土地たちは、暫くすると売れていく状況になっています。
ぶー夫妻が見た土地、M地区の神社前の土地もやはりすぐに買い手が付きました。土地を探し出したときに残っていた土地は売れず、新たに出てきて条件が良い土地は売れていくといった感じですね。
M地区の神社前の土地ですが、自転車見学した際に地縄が張られていました。ちょうどぶー家も地縄を張ったところだったので、同じ時期に家を新築するのかぁ~、と勝手に親近感です。
また、自転車巡りに際に、いろいろと新築現場を探してしまう自分が居ました(;'∀')
発見すると迷惑にならないように近くに行って、
地縄
建設用看板
基礎
建設の様子
をひそかに見ています。ぶー家の着工はもう少し先になりそうなので、現在着工中のお宅を遠目で観察するのが最近の楽しみです(^-^)ぶ。